12 ショウガッカンシンジンコミックタイショウ

小学館新人コミック大賞 新人賞

紹介コメント

小学館が主催する漫画新人賞。1978年創立で、年2回(6月期、12月期)開催されている。「児童部門」、「少年部門」、「少女・女性部門」、「青年部門」の4部門にわかれ、小学館が発行する各漫画雑誌が共同で公募をおこなっている。部門ごとにプロの漫画家が審査し、特別大賞、大賞、入選、佳作の賞が決定される。第55回までは「一般部門」と「ヤング部門」があったが、第56回より「青年部門」に統合された。また、以前は「児童部門」は藤子不二雄賞、「一般部門」はビッグコミック賞、「ヤング部門」はスピリッツ賞(現在は月例新人賞の名称として使用)の名で開催されていた。

備考

応募原稿は予備選考で落ちたものまですべて添削され、返却時に同封されるのも特長。

項目 データ
主催者 小学館
開始年 1977年
公式サイト http://shincomi.shogakukan.co.jp/

歴代受賞作品リスト

小学館新人コミック大賞の歴代受賞者(受賞作)一覧です

絞り込み 入力に応じて自動的に絞りこまれます
受賞者・受賞作 受賞年 部門・賞 備考
神野幸一郎
赤絵連理
uni
七草セリ
尾里多湖
あおきあき
高木章次 少年部門・入賞
香川祐美 夏草はるかぜ 1980年
穂実あゆこ 兄貴どもスクランブル! 1980年
たかぎ七彦 入選
安部団吉 1977年 佳作
森園みるく 1981年 佳作
佐藤真理乃 1985年 少女まんが部門・佳作
澤井健
ガラステーブルの下の眼
1986年 ビッグコミック賞
吉原昌宏 1987年 一般部門・入選
たなかじゅん 1988年 青年部門・入賞
小倉豊
秘密
1993年
おがわさとし
大地に眠るもの
1996年 佳作
六田登 最終テスト
昭和52年度上期
1977年 第1回 少年まんが部門・入選一席
キド・タモツ
ゴリポン君
1977年 第1回 少年まんが部門・入選二席
あや秀夫 ぼくのサヨナラヒット 1977年 第1回 少年まんが部門・入選二席
原田久仁信 ビッグ・ウェーブ
ビッグ・ウェーブ
1977年 第1回 少年まんが部門・入選二席
島持勝
「信頼でご奉仕」
1977年 第1回 一般部門・入選二席
グロテスク佐藤
「ゴトンゴトン」
1977年 第1回 一般部門・入選二席
はしもといわお
リトルアンクル
1977年 第1回 一般コミック部門・入選一席
行田ときえ
「ほほえんでもう一度」
1977年 第1回 少女まんが部門・入選二席
楡崎亜樹
「バーンウェル屋敷」
1977年 第1回 少女まんが部門・入選二席
吉見嘉麿 D-1 1978年 第2回 少年まんが部門・入選
国俊昌生 ワトソン博士回想録 1978年 第2回 少年まんが部門・佳作
高橋留美子 勝手なやつら 1978年 第2回 少年まんが部門・佳作
岡広秋 雪山の対決 1978年 第2回 少年まんが部門・佳作
沢田徹 パチンコ物語 1978年 第2回 一般コミック部門・大賞
南聖二 花葬の法廷 1978年 第2回 一般コミック部門・入選
岩重孝 忘れ雪 1978年 第2回 一般コミック部門・入選
飛鳥まり
「ハリー・サイモン・エイプリル」
1978年 第2回 少女まんが部門・入選
小谷泰子
「ごめんなさい花詞」
1978年 第2回 少女まんが部門・佳作
小阪寿夫 ハイジャック 1978年 第3回
浅田彰宏
「フィレンツェの翼」
1978年 第3回 少年まんが部門・入選
小坂寿夫
「ハイジャック」
1978年 第3回 少年まんが部門・佳作
石渡治 THE CROSE COMPANY 1978年 第3回 少年まんが部門・佳作
のむらしんぼ ケンカばんばん 1978年 第3回 少年まんが部門・佳作
たがみよしひさ ざしきわらし 1978年 第3回 一般コミック部門・佳作
法月理栄
「利平さんとこのおばあちゃん」
1978年 第3回 一般コミック部門・佳作
奈知未佐子 時のない家 1978年 第3回 少女まんが部門・入選
有賀公紀 愛する公則くんへ 1978年 第3回 少女まんが部門・佳作
あいつのタオル 1979年 第4回 少年まんが部門・入選
倉田よしみ 萌え出ずる… 1979年 第4回 少年まんが部門・入選
函崎灰 デッド・エンド 1979年 第4回 少年まんが部門・佳作
香樫英二 いとこ同士 1979年 第4回 一般コミック部門・佳作
神谷忠成
「trip'79」
1979年 第4回 一般コミック部門・佳作
田上勝久
「菩薩」
1979年 第4回 一般コミック部門・佳作
那須野庸一
「姉妹文」
1979年 第4回 一般コミック部門・佳作
桑原久夫 Wスマッシュ 1979年 第5回 少年まんが部門・入選
とくまるやすじ 大さじ一杯のミックスナッツ 1979年 第5回 少年まんが部門・入選
田仲哲雄 飛んでけエアロ 1979年 第5回 少年まんが部門・入選
庵原漂介 夢魔 1979年 第5回 一般コミック部門・佳作
よこうちまさかず オペレーションV 1979年 第5回 一般コミック部門・佳作
永瀬敏行 望郷ららばい 1979年 第5回 一般コミック部門・佳作
北原文野 もうひとつのハウプトン 1979年 第5回 少女まんが部門・入選
赤石路代 マシュマロティーはひとりで… 1979年 第5回 少女まんが部門・入選
山内純子
「てぃん・ぱん・らぶ」
1979年 第5回 少女まんが部門・佳作
宮城朗子
「紅色蝶みつけた」
1979年 第5回 少女まんが部門・佳作
春日光広 ダーティ・リョーコ 理由なき戦い [読み切り版] 1980年 第5回 少年まんが部門・特選
岡崎つぐお 2年A組星子先生 1980年 第6回 少年まんが部門・特選
かづさひろし 幸福の都市 1980年 第6回 少年まんが部門・入選
竹中淳
「翔べ!大空へ」
1980年 第6回 少年まんが部門・入選
黒沢用 ホワイトヘルメットマンX 1980年 第6回 少年まんが部門・佳作
ひでさだあき 1980年 第6回 少年まんが部門・佳作
佐原かずみ ある晴れた日に 1980年 第6回 一般コミック部門・入選
池神泉
「THE EVIL」
1980年 第6回 一般コミック部門・佳作
すわみわこ 11A.M.あのこ 1980年 第6回 少女まんが部門・特選
瓜生裕美子
「素敵な厄病神」
1980年 第6回 少女まんが部門・入選
ふくもとゆみこ
「ちょっと…妃美子ですが」
1980年 第6回 少女まんが部門・入選
川口敬太郎
「シネラリア」他一編
1980年 第7回 少年まんが部門・入選
木全和也 うさぎ小屋の掃除人 1980年 第7回 少年まんが部門・入選
青木雄二
屋台
1980年 第7回 佳作
ひきの真二
「サマーライダー」
1980年 第8回 青年部門・佳作
はまおかのりこ
「こだわりつっぱり フォーティーン」
1981年 第8回 特選
塚本知子
「4月とあいつと季節風」
1981年 第9回 一般コミック部門・入選
島本和彦 1981年 第9回 少年部門・佳作
浦沢直樹 Return 1982年 第9回 一般部門・入選
秋里和国
背中に花をしょって
1981年 第10回 佳作
のでらゆき RENTED HOUSE 1982年 第10回 少年まんが部門・入選
満田拓也
蛮勇
1982年 第11回 入選
佐藤鉄也 ミッドナイト・ソルジャー 1983年 第12回
克・亜樹 ルピア! 1983年 第12回 佳作
岩村俊哉
その名はさすけ
1982年 第13回 入賞
きよみずあや 1983年 第13回 新人賞
真木しょうこ 1984年 第15回 入賞
大前田リン
だから よお!
1985年 第16回 一般コミック部門・入選
横山ひろし フェアリー・フェリス 1985年 第17回
石井さだよし
タカシ…
1985年 第17回 佳作 1985年度後期
岡崎二郎
仏陀降臨す
1986年 第18回 佳作
川田潮
ラブ・パッション
1986年 第19回 入選 後期、ビッグコミック賞
青山剛昌
ちょっとまってて
1986年 第19回 入選
万乗大智 1991年 第21回 佳作
藤田和日郎 1991年 第22回 少年部門・佳作
吉崎観音 1989年 第24回 佳作
熊崎慎子
マイ・ステップ・ポジション
1990年 第26回 佳作
安西信行
剣2 STRENGER!
1990年 第26回 佳作
下村みどり 天国のVOICE 1991年 第29回 佳作
手丸かのこ 1991年 第29回 佳作
武富健治 1992年 第30回 佳作
宮武誠 ID 1992年 第31回 大賞
おのまこと 1992年 第31回 入選
たなかあさ 1992年 第31回 入選
佐藤久文 1992年 第31回 入選
小野茂 1992年 第31回 佳作
ふじあかまさひと
キックオフ
1992年 第31回 児童部門・佳作
水城せとな 冬が、終わろうとしていた。 1993年 第31回 入選
鳴母ほのか
ところによりKISSの嵐
1993年 第31回 佳作
玉井雪雄
さらば山中
1992年 第32回 ヤング部門・大賞
高瀬理恵 上意 1993年 第32回 入選
豆大福 1993年 第32回 入選
中村かなこ
行こうか!!
1993年 第32回 入選
平泉遠
2度目の I Love You
1993年 第32回 佳作
広瀬倫明 SAVANT 1993年 第33回 入選
青木朋子 意中の人 1993年 第33回 入選
若木民喜
光陽高校合戦絵巻
1993年 第33回 入選
永瀬恒一 魅惑の宵 1993年 第33回 佳作
大橋哲夫 1993年 第33回 佳作
用松勇一 CALL BOY 1993年 第33回 佳作
亜妻覧 彼地此地の窩 1994年 第34回 入選
しんきらり 小春日和 1994年 第34回 入選
鴻ノ池勝 映画座 1994年 第34回 佳作
西臣匡子
カンタンです
1994年 第34回 佳作
関根広司 飲めよ!平太郎 1994年 第34回 佳作
いけだたかし 時計 1994年 第35回 佳作
きり・光乗 男ありて 1994年 第35回 佳作
おぎのひとし 1994年 第35回 児童部門・佳作
譚小勇 国を滅ぼす微笑 1995年 第35回 佳作
大須賀昌浩 パパとママに聞いてほしいこと -Messages from Baby- 1995年 第36回 入選
鳥居とりこ 雨天決行 皆様の御来場をおまちしています 1995年 第36回 入選
和泉かねよし
天使
1995年 第36回 入選
おざわゆうじ グッバイパーティー 1995年 第36回 佳作
湊京郷 谷中草子 夏祭り 1995年 第36回 佳作
渡邊保
聖龍機ドラリオン
1995年 第37回 児童部門・佳作 藤子不二雄賞
いけだたかし 2DKの獏 1996年 第37回 大賞
月梨野ゆみ
クリスタル・チェンジ!!
1996年 第37回 入選
御亀 忘れたい忘れられない 1996年 第37回 入選
亀谷真紀 雨宮家の人々 1996年 第37回 佳作
久野けいじ 蜃気楼都市 1996年 第37回 佳作
円堂たいが 花炎ふたたび 1996年 第37回 佳作
さがわ香野 風を抜けて行こう 1996年 第37回 少女・女性部門・佳作
野口由紀 失恋レストランBAR 1996年 第37回 少女・女性部門・佳作
マツモトミカ その手紙 宛先違いにつき… 1996年 第37回 少女・女性部門・佳作
すぐり碧 がんばれ恋する乙女たち 1996年 第37回 少女・女性部門・佳作
上農ヒロ照 1996年 第38回 入選
和田完 青い海の向こう側 1996年 第38回 入選
杉本ペロ
うんこ
1996年 第38回 入選
佐藤一彦 剣光 1996年 第38回 佳作
片岡操 ある平穏な日々 1996年 第38回 佳作
高倉夕美
たたかう女神サマ!
1996年 第38回 佳作
小松大幹 1996年 第39回 入選
牧野惠子 1996年 第39回 入選
北村亜紀 わんダフルヘルパー 1996年 第39回 佳作
武富健治 1996年 第39回 佳作
佐々江典子
ステップ・マインド
1998年 第39回 佳作
井上和郎
DREAM SECURITY 2才
1997年 第40回 入選
名取慎二 1997年 第40回 入選
吉迫哲彦 1997年 第40回 入選
綾瀬りう
スタートライン
1997年 第40回 佳作
ひなたみわ
あなたの笑顔がきこえる
1997年 第40回 佳作
森田崇 BLESS YOU 1997年 第40回 少年部門・入選
今井園子
花の生まれるわけ
1997年 第41回 入選
水無月りょく
COSMOS-コスモス-
1997年 第41回 佳作
至高道紀 1997年 第41回 一般部門・入選
井積みつ インナーホワイト 1997年 第41回 少女・女性部門・佳作
卯月マオ 天使ゲルベゾルデ・ゾルゲ 1998年 第42回 入選
木村伸吾 とんかつ屋 1998年 第42回 入選
牧田広美 HOME 1998年 第42回 佳作
石川俊樹 バンデッツ 1998年 第42回 佳作
岩井誠人 超老人 〜長寿番付殺し旅 1998年 第42回 佳作
小畑友紀
Raindrops
1998年 第42回 佳作
苑田和見
信じる者は救っちゃおう!
1998年 第42回 佳作
宇佐美真紀
Great Song
1998年 第42回 佳作
浦川いさお 或る場面 1998年 第43回 入選
間瀬元朗 AREA 1998年 第43回 入選
藤木リカ モオモオ☆パニック 1998年 第43回 佳作
花沢健吾 退屈な月 1998年 第43回 ヤング部門・入選
嶋木あこ
いろはにほへと
1998年 第43回 少女・女性部門・佳作
増田孝治 めい 1999年 第44回 入選
佐藤由男 メンタルな人達 1999年 第44回 佳作
芳年 凡人軍人変人 1999年 第44回 佳作
高倉麻紀 アパートの鍵返します 1999年 第44回 佳作
河上弥生 裸の手 1999年 第44回 佳作
横山真由美
噂使い
1999年 第44回 佳作
水波風南
実のある"彼女"
1999年 第44回 佳作
藤堂裕
龍-RYU-
1999年 第44回 ヤング部門・佳作
オガツカヅオ 『を見ている』 1999年 第45回 佳作
谷川誠司 『を見ている』 1999年 第45回 佳作
吉野裕二 超仮想デジタルストーリー 説得ゲーム 1999年 第45回 一般部門・入選
たけのちから 土用波 1999年 第45回 一般部門・入選
小安珠世 真紀 1999年 第45回 一般部門・佳作
山岡朝 星雲の詩 -警察学校物語- 1999年 第45回 一般部門・佳作
一井かずみ 私の居る場所 1999年 第45回 少女・女性部門・入選
桜小路かのこ ライヴがはねたら 1999年 第45回 少女・女性部門・入選
大沼ミヨコ
「赤い糸結んで」
2000年 第45回 少女・女性部門・佳作
香坂安里 桃谷町郵便局強盗事件 2000年 第46回 入選
小田悦男 泣かぬデンジ 2000年 第46回 佳作
吉澤まゆみ 袋さん 2000年 第46回 佳作
おもだか耕作 東京シアター 2000年 第46回 佳作
都築信也
VASSARA!!!
2000年 第46回 少年部門・佳作
大竹蚕 Tattoo 2000年 第46回 少女・女性部門・佳作
大内水軍 2000年 第46回 児童部門・佳作 藤子不二雄賞
のりつけ雅春
中途退学物語(乗附雅春名義)
2000年 第47回 ヤング部門・入選
藤木俊
忍セキュリティ
2000年 第47回 少年部門・佳作
上川敦志
パラドックス
2001年 第47回 少年部門・佳作
桜井亜都
「証-あかし-」(桜井崇子名義)
2001年 第48回 少年部門・佳作
足立たかふみ
「分解屋ピット」
2001年 第48回 少年部門・佳作
かねさだ.雪緒
「マイ・フェア・ガール」
2001年 第48回 少女・女性部門・入選
石塚真一 This First Step 2001年 第49回 一般部門・入選
鷲尾美枝 イラナイモノ、ホシイモノ。 2001年 第49回 少女・女性部門・佳作
春夏秋冬 ともしび 2002年 第50回 一般部門・入選
中道裕大 2002年 第50回 少年部門・大賞
小林裕和
リコピン
2002年 第51回 佳作
安倍夜郎 山本耳かき店 2003年 第53回 一般部門・大賞
石井あゆみ 妙林寺の注くん 2005年 第56回 少年部門・佳作 2005年前期
福井あしび
「護って騎士(マモッテナイト)」
2005年 第57回 少年部門・入選
井上桃太
赤きエンザ
2007年 第58回 児童向け部門・大賞
志賀伯 心の駆動!! 2007年 第61回 少年部門・入選
浦山慎也
「ヨウサイ人間のススメ」
2008年 第62回 少年部門・入選
手原和憲 ミル [読み切り版] 2008年 第63回 青年部門・入選
湖山倫啓
「コリジョン・コースズ・サバイバー」
2009年 第64回 少年部門・入選
牧山博隆
「GRASS〜グラス〜」
2009年 第64回 少年部門・入選
今田裕紀 ラフ・メイカー 2009年 第64回 少年部門・佳作
小溝達也
「飲みこめ!!アクマ」
2009年 第64回 少年部門・佳作
吉川キュウ ハートが届かない!? 2009年 第64回 少女・女性部門・入選
高良百 マネキンママ 2010年 第66回 青年部門・入選
さだやすあゆみ
「STALKERS」
2010年 第66回 青年部門・入選
梅内創太
「パスト ドリーマー」
2010年 第66回 少年部門・入選
朝田とも マホウ期限年齢 2010年 第66回 少女・女性部門・佳作
谷和野 よいお菓子わるいお菓子 2010年 第66回 少女・女性部門・佳作
森拓也 一つ八つ 2010年 第67回 青年部門・入選
山地ひでのり 微笑みの奇術師 2010年 第67回 少年部門・大賞
富士曜 熱り 2011年 第68回 青年部門・入選
辻永ひつじ たなばた恋愛レッスン! 2011年 第68回 少女・女性部門・入選 特別育成金賞も併せて受賞
笹木一二三 すきなこ だれだ 2011年 第69回 佳作
藤緒あい オーライオーライ 2011年 第69回 少女・女性部門・入選
門司雪
「屋根裏ネコ東京へ行く」
2012年 第70回 少年部門・入選
須藤佑実 ニライカナイ 2012年 第71回 青年部門・入選
ハヤロビ 僕の彼女はチワワ 2012年 第71回 青年部門・入選
野中コウ
「宇宙人吉田の背徳儀礼」
2012年 第71回 少年部門・佳作
ゆずチリ
「雨男晴れ女」
2013年 第72回 少年部門・入選
きゅっきゅぽん タキさんちのスパイ 2013年 第72回 少年部門・入選
神奈
「ネコマタ会議」
2013年 第72回 少年部門・入選
吉野あすみ 悪魔製菓 2013年 第72回 児童部門・佳作
武藤極 死出の枝道 2013年 第73回 少年部門・入選
晴十ナツメグ 絵師弟子 2013年 第73回 少年部門・佳作
キリエ ヒトリシズカ 2014年 第74回 青年部門・大賞
寺山マル フタゴノコ 2014年 第74回 青年部門・入選
福星英春 刑事失格 2014年 第74回 青年部門・入選
カラシユニコ
「ぼくの夢×きみの悪夢」
2014年 第74回 青年部門・佳作
神奈
「トケツ×サスペンションブリッジ」
2014年 第74回 少年部門・入選
大上貴子 先生 2014年 第74回 少女・女性部門・佳作
むつき潤 ハッピーニューイヤー 2015年 第76回 青年部門・大賞
安田佳澄 アンエレメント 2015年 第76回 青年部門・入選
矢田恵梨子 真夏の電柱少年 2015年 第76回 青年部門・入選
桜智 クラスメイトはエイリアン!? 2015年 第76回 少年部門・佳作
ときわ藍 アイドル急行 2015年 第77回 少女・女性部門・大賞
宮田未鳥 ラブレター・フロム・コイゴコロ 2016年 第78回 少女・女性部門・佳作
波切敦
「ガリバク合気」
2016年 第79回 少年部門・佳作
ショウ YAJIUMA 2017年 第79回 少年部門・入選
宮下倹 アフタースクールデスクリーチャー 2017年 第79回 少年部門・入選
望月駿 廃物都市 2017年 第79回 少年部門・入選
斎藤キミオ この劇場の中で… 2017年 第81回 少年部門・入選
小野寺こころ 四里たい子は全部知りたい!! 2018年 第83回 少年・佳作 2018年12月
桐島豊 ユーレイ屋敷に花が咲く 2021年 第89回 少年部門・佳作
畠本レモン 君の笑顔にそう誓う。 2022年 第90回 青年部門・大賞
野崎ソウ 花に風 2023年 第91回 大賞
黒田カズキ チェンジスター 2023年 第91回 入選
福岡ゆい メダカの学校 2023年 第92回 大賞
安田翔哉 煙が目に染みる。 2023年 第92回 青年部門・大賞
この漫画賞の受賞歴一覧に未登録の受賞者や受賞作があることをご存知の場合は、ぜひメンバーになって編集してください。新しい漫画賞データの作成もお願いします。 メンバー募集中
あなたもまんがseekのデータベース編集に協力していただけませんか。
人物および作品の各ページには「データを編集」というボタンがありますので、クリックすると編集用の画面が表示されます。もし本格的にデータの編集にご協力いただける場合はメンテナンス用のアカウントを発行いたしますので、ぜひご連絡ください。
メンバー募集中
トップへ
戻る