最新トピックス
あだち作品に名言は多いですが、読み手の年齢や立場によっては「4番だろうと9番だろうと1/9には変わりはねえんだ。おまえは、必ずいい1/9になれる。」も名言になるんですね。


お金がなかったり忙しかったりで、ついつい単行本コミックスを買いそびれていたら、いつの間にか絶版になってしまっていた、なんてことありませんか? 今回はそんな悲劇とは対極にある単行本レーベルの話です。

『モーニング』で連載されている「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」の作者、泰三子先生のインタビュー記事です。漫画家デビューして以来、これが初のインタビューだそうです。
関連人物
泰三子

2010年に創刊された講談社の月刊少女マンガ誌『ARIA(アリア)』が今月28日に発売された6月号をもって休刊。休刊に伴い一部の作品は『なかよし』や『少年マガジンエッジ』などに移籍する。
関連雑誌
ARIA


漫画家のマンガ以外の活動も気になりますよね。あの人が手掛けたあんな仕事、「まんがseek」ではしっかりフォローしますよ!

CLIP
りぼんフェスタ2018
雑誌「りぼん」と「集英社みらい文庫」の共催で「りぼん★みらいフェスタ2018」が4月28日(土)、29日(日・祝)に開催されます。会場は東京・池袋サンシャインシティで10時~17時。入場無料。
関連雑誌
りぼん

新しくマンガ学会の会長に選ばれた竹宮惠子先生が登壇された講演会「マンガはなぜ人を惹きつけるのか」の記事が公開されました。第1回目はマンガ家になろうと決意する中学時代までの話です。
関連人物
竹宮惠子


おっよぉ、てめぇ、水島新司は「ドカベン」だけじゃねぇづら。あまたの読み切り作品の中にその真髄があるづらよ。(殿馬っぽく)
関連作品
熱球15年 出刃とバット [水島新司], パンダ球団 [水島新司], 幻球秘話 [水島新司], 酔いどれ90番 [水島新司], わんぱく野球どアホウ藤村甲子園 少年甲子園 [水島新司], 赤いプロテクター [水島新司], 野球職人 スマイル五郎 [水島新司], 野球どアホウ [水島新司], ルーキー30 [水島新司], ああ球魂 [水島新司], 怪物誕生! ー剛球・江川卓投手物語ー [水島新司], 江川投手とおれ [五十嵐幸吉], ほえろ若トラ [水島新司], ガラスのシンデレラ [水島新司, 史村翔], 水島新司伝 [影丸譲也]
関連人物
水島新司
関連商品
野球どアホウ伝(1) (少年サンデーコミックス), 野球どアホウ伝(2) (少年サンデーコミックス), 野球どアホウ伝(3) (少年サンデーコミックス), 野球どアホウ伝(4) (少年サンデーコミックス), 野球どアホウ伝(5) (少年サンデーコミックス), 野球どアホウ伝 1 出刃とバット (スーパー・ビジュアル・コミックス), 野球どアホウ伝 2 赤いプロテクター (スーパー・ビジュアル・コミックス), 野球どアホウ伝 3 怪物誕生 (スーパー・ビジュアル・コミックス), 出刃とバット (名作MANGA選集)

2004年から2008年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」のテレビアニメ化が決定した。今年の夏にBSスカパー!およびアニマックスで放送される。

12月15日に発売された「バクマン。」文庫版の最終12巻には実写映画公開の2015年に『週刊少年ジャンプ』に掲載された読み切り2本が収録されています。


2018年1月以降に放送予定のまんが原作のドラマを紹介します。続報が待たれる「聖☆おにいさん」!アニメ化、映画化もされた「僕だけがいない街」がNetflixでドラマ化!!大河の「風雲児たち」も!!!


2017年10月〜12月に放送予定のまんが原作のドラマを紹介します。続編の「コウノドリ」「ラブホの上野さん」「アカギ」「精霊の守り人」「ワカコ酒」などがドラマ化!!!
関連作品
コウノドリ [鈴ノ木ユウ], ラブホの上野さん [博士], アカギ 闇に降り立った天才 [福本伸行], 精霊の守り人 [上橋菜穂子, 藤原カムイ], ワカコ酒 [新久千映], 炎の転校生 [島本和彦], フリンジマン [青木U平], 刑事ゆがみ [井浦秀夫], 新宿セブン [奥道則, 観月昴], セトウツミ [此元和津也], ぼくは麻理のなか [押見修造], 重要参考人探偵 [絹田村子], ふたりモノローグ [ツナミノユウ], 男の操 [業田良家], 風雲児たち [みなもと太郎], 僕だけがいない街 [三部けい]

「ONE PIECE」と京都市がコラボ!大覚寺や二条城など市内各所に麦わらの一味が潜伏。京都市役所には一味全員の手配書が!開催期間は10月7日〜22日。

1話と4話が入れ替わって収録されていたため、在庫分は断裁したそうです。持ってれば逆にレアもの扱いになるのかなぁ?

また一つ名作が終了してしまいますね。おつかれさまでした。

「ドカベン」のピークは31巻だということをこれだけ説得力ある文章で説明されたら読み返すしかない。井上雄彦先生が「ドカベン」好きなのは知ってたけど、まさか「SLAM DUNK」が31巻で完結してたとは。

ライトノベル原作の作品は以前から結構あったのですが、今年に入って急増した実感が確かにありますね。特にWEB小説発の物が増えていて、「小説家になろう」ユーザーとしては嬉しい限りです。

東京メトロで「『週刊少年ジャンプ』with東京メトロスタンプラリー」を7月15日から 8月末まで開催されます。20駅にスタンプが設置され、各駅には駅ごとにデザインされたポスターも掲示されているそうですよ。
関連雑誌
週刊少年ジャンプ

「いちご100%」続編についてのアツいレビュー。この手の作品は主人公=読者なのに、主人公を変えるべきではないとか、ラッキー(スケベ)は主人公だけが独占すべきだとかすごく説得力のある話が多かった。


2017年7月〜9月に放送予定のまんが原作のドラマを紹介します。続編の「弱虫ペダル」や、古谷実の「わにとかげぎす」や弘兼憲史の「ハロー張りネズミ」などがドラマ化!!!
関連作品
弱虫ペダル [渡辺航], わにとかげぎす [古谷実], ハロー張りネズミ [弘兼憲史], ファイブ [ふるかわしおり], さぼリーマン 飴谷甘太朗 [アビディ井上, 萩原天晴], 銀魂 [空知英秋], 僕たちがやりました [荒木光, 金城宗幸], カンナさーん! [深谷かほる], あいの結婚相談所 [加藤山羊, 矢樹純], サチのお寺ごはん [かねもりあやみ], 将棋めし [松本渚], 最上の命医 [橋口たかし, 入江謙三], 東京アリス [稚野鳥子], アシガール [森本梢子], 吾輩の部屋である [田岡りき]

先日完結した「キン肉マン『完璧超人始祖編』」の熱いレビュー記事。再開後の「キン肉マン」ってあちこちで高く評価する声を聞きますね。最新話はネットで無料で読めますよ。なお6月中旬から新シリーズが開始とか。

『週刊少年ジャンプ』の印刷部数が200万部を割り込んだと話題ですが、これはデジタル版を含んでいないのでちょっとミスリーディングを誘ってる感じもしますね。少子化なので減少傾向は止まってないと思いますが。
関連雑誌
週刊少年ジャンプ

伊右衛門やペプシストロングなどサントリーのドリンクを飲んで応募券を集めると、ドラえもんの絵柄のお皿がもらえます。ぼくはペプシ箱買いしました。

競争率が上がっちゃうので紹介したくない気持ちもあるんだけど、やっぱりオススメしたいので!郵便局のドラえもんグッズはいいのが多いんだけど、今回の食器もかなり良さ気です。


2017年1月〜3月に放送の、まんが原作のドラマを紹介します。「ルパン三世」の銭形警部が主人公の「銭形警部」や「主に泣いてます」「海月姫」の東村アキコ原作の「東京タラレバ娘」ほか様々な作品がドラマ化
関連作品
ルパン三世 [モンキー・パンチ], 東京タラレバ娘 [東村アキコ], 孤独のグルメ [谷口ジロー, 久住昌之], ホクサイと飯さえあれば [鈴木小波], 新入社員浜崎伝助 釣りバカ日誌番外編 [北見けんいち, やまさき十三], 銀と金 [福本伸行], 特命係長只野仁 [柳沢きみお], 中年スーパーマン左江内氏 [藤子・F・不二雄, 藤子不二雄], クズの本懐 [横槍メンゴ], ラブホの上野さん [博士], 男水! [木内たつや], 探偵・日暮旅人の探し物 [すがはら竜, 山口幸三郎], 探偵・日暮旅人の結び物 [上田キク, 山口幸三郎], 突然ですが、明日結婚します [宮園いづみ], きみはペット [小川彌生], お前はまだグンマを知らない [井田ヒロト]

BOAT RACE振興会のプロモーション活動として、本日2月6日より2月12日までの一週間、田園都市線・渋谷駅構内に限定巨大コミックが登場。ここでしか読むことができないので、都内近郊の方は足を運んでみては。

スクウェア・エニックスが、スマホ向コミック配信アプリをリリースしました。既存誌掲載作の他、オリジナル作品もあるとの事です。

去年までは「ウルトラマン」だったスタンプラリー、今年は「ドラゴンボール」です。今からワクワクすっぞ!!

ライトノベル系出版社のオーバーラップが、WEBコミックに進出。自社で出版するライトノベルのコミカライズの他、オリジナル作品もあります。

日本橋ヨヲコ先生が「ハイスクール!奇面組」のラストの解釈についてアツく語ってらっしゃいます。たしかにこれ「夢オチ?」「いや無限ループだろ」と連載当時も議論が起きてましたね。
関連人物
日本橋ヨヲコ

東京メトロは東村アキコ先生の「東京タラレバ娘」とコラボしたキャンペーン「東京タラレバ娘 東京メトロ スタンプラリー」を12月1日から2017年2月28日まで実施。賞品にはクリアファイルやサイン本などが用意されています。

サッカー雑誌『Soccer KING』のサイトに「キャプテン翼」の作者、高橋陽一先生のインタビューが掲載されています。世界中のサッカー選手に影響を与えた同作品ですが、連載開始から35周年なんですね。
関連人物
高橋陽一

CLIP
ちはやふる in 府中 2016
「ちはやふるフェスティバルin府中2016」が府中の森芸術劇場「平成の間」で11月12日、13日に開催されます。末次由紀先生の原画のほか、映画「ちはやふる」の衣装や小道具も展示されるそうです。


人物および作品の各ページには「データを編集」というボタンがありますので、クリックすると編集用の画面が表示されます。もし本格的にデータの編集にご協力いただける場合はメンテナンス用のアカウントを発行いたしますので、ぜひご連絡ください。
メンバー募集中